お知らせ

  • HOME
  • お知らせ
  • <アルツハイマー病>600人対象に臨床研究 早期診断目指し

  • <アルツハイマー病>600人対象に臨床研究 早期診断目指し

2009.04.22

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090420-00000006-maiall-soci

目覚ましい結果を期待したいものです。


<アルツハイマー病>600人対象に臨床研究 早期診断目指し

4月20日11時13分配信 毎日新聞

 アルツハイマー病の治療を目指す600人規模の臨床研究が近く始まる。5年間で二十数億円を投じ、治療薬の開発と有効性の検証に重要なアルツハイマー病の進行解明、診療所でも早期診断ができる体制を目指す。この病気では国内最大規模の臨床研究になる。

 プロジェクトを支援する新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)とリーダーの岩坪威・東京大教授(神経病理学)らが19日、発表した。

 国内認知症患者は約170万人といわれ、その6割以上がアルツハイマー病だ。発症に先立ち、軽度認知障害(MCI)と呼ばれる症状が見られる。その5~10年前にベータアミロイドと呼ばれる異常たんぱく質の蓄積が始まる。症状の進行を遅らせる薬はあるが、根本治療薬の開発と早期診断が課題だ。

 計画では、東大病院など36医療機関▽製薬企業10社と画像診断装置メーカー7社が参加。60~84歳の健康な人やMCI患者、早期アルツハイマー病患者の計600人に2~3年間、脳の画像診断と脳脊髄(せきずい)液や血液検査、認知機能テストを実施する。認知症の進行と医学データを検証し、早期診断のための指標作りなどに役立てる。

 臨床研究への協力者は100人が登録され、残る500人を募集している。詳しくはホームページ(http://www.j-adni.org/)。【元村有希子】

最終更新:4月20日11時13分